おもちゃ工場

楽しく遊べるおもちゃを作ろう!

おもちゃ工場スタッフとして、空カプセルをリサイクルした材料を使ってカプセルトイを作ります。環境に配慮した商品作りを学び、さまざまな機械を使った製造工程を通して、サステナビリティに興味・関心を持ち、ものづくりの面白さを体験することができます。

所要時間 30分
おすすめ年齢 3~15歳
スポンサーサイト 株式会社バンダイ

体験できること

おもちゃ工場スタッフ

使用済のカプセルトイのカプセルをリサイクルして材料の一部に用い、専用の機械を使って成形や塗装など製造作業を行ったり、商品の検査をしたりなど、さまざまな工程を経てカプセルトイを作ります。
できあがった後は、お客さまの気持ちになって実際に組み立ててからシールでデコレーションし、安全・安心で楽しく遊べる商品になっているかをチェックします。

おすすめポイント
  • カプセルのリサイクルのしくみがわかるよ。
  • さまざまな機械を操作してイチから作るよ。
  • 限定カラーのカプセルトイを作って持ち帰ることができるよ。

プロフェッショナル会員限定「プロアクト」

カプセルトイを作る作業のサポートやお手本を見せます。

スーパーバイザーからのメッセージ

おもちゃ工場では、実際にリサイクルした材料を使ったカプセルトイを作ります。キッザニア東京でしか作れないウルバノの色を用いた限定品です。デコレーション用のシールもキッザニア東京の仕事にまつわるデザインになっています。みんなで機械を操作して、楽しく遊べるおもちゃを完成させましょう!

おすすめのアクティビティ

    • ホースセンター
      ホースセンターイメージ画像
      乗馬体験
      シミュレーターを使って、乗馬体験ができます。難易度ごとに、3つのコースに分かれています。乗馬のスタンプカードがもらえ、コースをクリアするとスタンプを押してもらえます。また、マスターコースを修了すると結果シートがもらえます。

      ビギナーコース・・・速度や方向転換など、基本の乗り方を習う
      エキスパートコース・・・障害物をジャンプする乗り方を習う
      マスターコース・・・レース形式で障害物のジャンプ成功数やタイムを計測する
    • 建設機械開発センター
      建設機械開発センター画像
      建設機械開発者
      ・油圧ショベル
      土を掘るための2種類のバケットが、それぞれ「やわらかい土」と「かたい土」のどちらに適しているのか、シミュレーターで土を掘る作業を行いながら、答えを出します。

      ・ブルドーザー
      土の上で動くための2種類のクローラーが、それぞれ「乾いた土」と「湿った土」のどちらに適しているのか、シミュレーターで土をならす作業を行いながら、答えを出します。