石けん工場

こだわりの石けん作りを体験しよう!

石けん工場スタッフになって、こだわりの「釜だき製法」による石けんづくりの工程を知り、石けんが形になるまでの製造工程を体験します。

所要時間 30分
おすすめ年齢 3~15歳
スポンサーサイト (新しいウィンドウで開く)

体験できること

石けん工場スタッフ

石けんの原料を作る「けん化チーム」と固形石鹸の形にする「成型チーム」に分かれて、こだわりの石けんを作ります。

おすすめポイント
  • こだわり製法の石けんづくりがわかるよ。

プロフェッショナル会員限定「プロアクト」

作業説明のサポートや、スムーズに石けん作りができるようにお手本を見せます。

スーパーバイザーからのメッセージ

石けん工場では、材料にこだわり多くの手間と時間をかけた「釜だき製法」と呼ばれる方法で石けん作りを行っています。
しっとりした、質の良い石けんがどのようにしてできるのかを知ることができます。
最後にオリジナルパッケージの石けんをお渡ししますので、ぜひ家族みんなで使ってくださいね。

おすすめのアクティビティ

    • 建設機械開発センター
      建設機械開発センター画像
      建設機械開発者
      ・油圧ショベル
      土を掘るための2種類のバケットが、それぞれ「やわらかい土」と「かたい土」のどちらに適しているのか、シミュレーターで土を掘る作業を行いながら、答えを出します。

      ・ブルドーザー
      土の上で動くための2種類のクローラーが、それぞれ「乾いた土」と「湿った土」のどちらに適しているのか、シミュレーターで土をならす作業を行いながら、答えを出します。
    • 宅配会社
      宅配センター画像
      セールスドライバー
      集荷の仕事では、依頼のあったお客さまのところへ向かい、荷物をお預かりします。配達の仕事では、キッザニアの街の中のお店や会社からの依頼を受けて荷物を届け、伝票にサインかはんこをもらいます。荷物にこめられたお客さまの気持ちも一緒に届けるので、元気な挨拶、明るい態度が大切です。