出版社

一冊の本を作りあげよう!

編集者として、「図鑑」または「絵本」の編集をします。
「図鑑」の編集では、生きものの写真を使い、読者がおどろくようなページや表紙を考えます。
「絵本」の編集では、絵本作家の先生からおあずかりしたジオラマの写真を撮り、絵本のページや表紙を考えます。
本を読む人の顔を思いうかべながら、一冊の本を作りあげましょう。

所要時間 35分
おすすめ年齢 3~15歳
スポンサーサイト (新しいウィンドウで開く)

体験できること

編集者

一冊の本を作りあげる仕事をします。
「図鑑」の編集では、生きものの写真を使い、読者がおどろくようなページや表紙を考える仕事が体験できます。
「絵本」の編集では、ジオラマの写真を撮り、絵本のページや表紙を考える仕事が体験できます。
編集した「図鑑」や「本」は、持ち帰ることができます。

おすすめポイント
  • 見たこともないような大迫力の生きものの写真を使って図鑑の編集ができるよ。
  • 絵本作家の先生が作った大きなジオラマの撮影をして絵本の編集ができるよ。
  • 自分が作った「図鑑」や「絵本」を持ち帰ることができるよ。

プロフェッショナル会員限定「プロアクト」

【絵本】絵本の読み聞かせのサポートや、編集長の代わりに撮影のシャッターボタンを押します。 【図鑑】担当するページの「生きもの」を、事前に選べます。

スーパーバイザーからのメッセージ

編集者として図鑑または絵本の編集をし、1冊の本を作りあげます。図鑑では担当する生きもののページは一人ひとり違います。どんな生きものになるかは行ってからのお楽しみです。
また、絵本ではジオラマにアイテムを置いて撮影するので、どこに置くかは自分次第!みなさんで協力してすてきな本を一緒に作ってみませんか?

おすすめのアクティビティ

    • ホースセンター
      ホースセンターイメージ画像
      乗馬体験
      シミュレーターを使って、乗馬体験ができます。難易度ごとに、3つのコースに分かれています。乗馬のスタンプカードがもらえ、コースをクリアするとスタンプを押してもらえます。また、マスターコースを修了すると結果シートがもらえます。

      ビギナーコース・・・速度や方向転換など、基本の乗り方を習う
      エキスパートコース・・・障害物をジャンプする乗り方を習う
      マスターコース・・・レース形式で障害物のジャンプ成功数やタイムを計測する