科学研究所

専門器具を使って菌の研究をしよう!

人々の暮らしに役立つために、毎日研究や実験を行っています。
いろんな菌をけんび鏡で観察して、自分が調べた菌のことを報告します。

所要時間 30分
おすすめ年齢 5~15歳
メニュー&アレルギー情報
スポンサーサイト (新しいウィンドウで開く)

体験できること

菌研究者

ビーカー等の器具を使って菌の実験やけんび鏡を使った菌の観察を行い、調べた菌の性質や予防策もまとめます。
最後におなかにいい乳酸菌を使った飲み物を、一人1本ずつ試飲します。

おすすめポイント
  • けんび鏡を使えるよ。
  • 菌が見られるよ。

プロフェッショナル会員限定「プロアクト」

研究依頼のメールを読んだり、資料配布のサポートをしたりします。

スーパーバイザーからのメッセージ

菌研究者として本格的な器材を使い、菌の観察や実験をします。普段見ることができない世界をのぞいてみませんか?

おすすめのアクティビティ

    • 建設機械開発センター
      建設機械開発センター画像
      建設機械開発者
      ・油圧ショベル
      土を掘るための2種類のバケットが、それぞれ「やわらかい土」と「かたい土」のどちらに適しているのか、シミュレーターで土を掘る作業を行いながら、答えを出します。

      ・ブルドーザー
      土の上で動くための2種類のクローラーが、それぞれ「乾いた土」と「湿った土」のどちらに適しているのか、シミュレーターで土をならす作業を行いながら、答えを出します。
    • 宅配会社
      宅配センター画像
      セールスドライバー
      集荷の仕事では、依頼のあったお客さまのところへ向かい、荷物をお預かりします。配達の仕事では、キッザニアの街の中のお店や会社からの依頼を受けて荷物を届け、伝票にサインかはんこをもらいます。荷物にこめられたお客さまの気持ちも一緒に届けるので、元気な挨拶、明るい態度が大切です。