【高校生対象】コスモポリタンキャンパス

三菱みらい育成財団採択プログラム Future Life Design Lab

募集 日時:2024年11月23日(土)~2025年2月8日(土)

※画像はイメージです
コスモポリタンキャンパス画像

このプログラムのここがすごい!

キッザニアを特別に体験

クリエイター・起業家に学ぶ

東京大学で現役学生と活動

学校・学年を超えた出会い

高校生参加者募集! 三菱みらい育成財団採択プログラム
Future Life Design Lab

コース概要

テーマ

未来の生き方を考えるプログラム「Future Life Design Lab」(高校生対象コスモポリタンキャンパス、三菱みらい育成財団採択プログラム)

内容

クリエイティブな表現方法を用いて、自分と社会の未来像を描くことに挑戦します。
自分を表現する個人雑誌(ZINE(※1))や、未来社会を表現したグラレコ(※2)をチームで作成します。

対象

STEP 1、STEP 2 いずれか(あるいは両方の)日程に参加できる高校生

開催期間

STEP 1:2024年11月23日(土・祝)~12月21日(土)

STEP 2:2025年1月26日(日)~2月8日(土)

開催時間

下記スケジュール詳細をご参照ください。

  • ※1ZINEとは…写真やイラストなどを使って、表現したいことを雑誌のような形にまとめた個人冊子。
  • ※2グラレコとは…グラフィックレコードの略。グループでの議論内容や提案を、絵やグラフィックでまとめる表現手法。

開催スケジュール

STEP 1
日時 場所 内容
DAY 1 2024年11月23日(土)13:00-16:00 東京大学本郷キャンパス
伊藤国際学術研究センター
「好き」を仕事にする社会人と交流しながら、自分の好きを言語化する
DAY 2 2024年11月28日(木)18:00-21:00 キッザニア東京 職業社会体験をキッザニアで行うことで、好きと未来の仕事を結びつける
DAY 3 2024年12月15日(日)13:00-16:00 東京大学本郷キャンパス
伊藤国際学術研究センター
絵や写真を使いながら「好き」なことや未来像を表現した自分だけのZINEを作る
DAY 4 2024年12月21日(土)13:00-16:00 東京大学本郷キャンパス
伊藤国際学術研究センター
現役大学生も参加する最終発表会・交流会で、創ったZINEを紹介しあう
STEP 2
日時 場所 内容
DAY 1 2025年1月26日(日)13:00-16:00 東京大学本郷キャンパス
伊藤国際学術研究センター
仲間と議論しながら、自分の考える未来像を組み合わせて社会の未来像を描く
DAY 2 2025年1月27日(月)17:00-20:00 KDDI DIGITAL GATE キッザニアのパートナー企業社員や起業家と交流し、未来像を具体化する
DAY 3 2025年2月1日(土)16:00-19:00 東京大学本郷キャンパス
伊藤国際学術研究センター
仲間と協力して、社会の未来像を1つのグラレコにまとめあげる
DAY 4 2025年2月8日(土)16:00-19:00 東京大学本郷キャンパス
伊藤国際学術研究センター
現役大学生も参加する最終発表会・交流会で、グラレコを発表する
  • 参加費は無料です。
  • 開催場所までの交通費は個人負担です。
  • 状況によりワークショップ、発表会ともに実施方法を変更する場合がございます。日程や内容が変更される場合は、参加者にメールでご連絡いたします。
  • 全ての参加者に参加証明証をお渡しする予定です。
  • 新聞・テレビ等の各種メディア取材を受け、写真や映像とともに掲載・放送される可能性があります。
 

講師のご紹介

松井克文先生画像

松井 克文 先生(まつい かつふみ)

東京大学産学協創推進本部スタートアップ推進部 ディレクター

京都大学文学部卒業後、株式会社電通を経て、東京大学大学院学際情報学府博士課程修了。
博士 (学際情報学) 。2019年4月より現職。
モノづくりを用いたアントレプレナーシップ教育の推進に力を注ぎ、全国に本郷テックガレージ (東京大学生によるテクノロジーの社会実装を支援する秘密基地)の仕組みを普及する。

杉山昂平先生画像

杉山 昂平 先生(すぎやま こうへい)

東京大学大学院情報学環 特任研究員
博士(学際情報学)

学習科学や社会教育学を横断する立場から、若者や大人の興味が触発され深化するサードプレイスのあり方を研究している。近著に『「趣味に生きるの文化論:シリアスレジャーから考える』(共編著、ナカニシヤ出版)、高等専門学校をフィールドにした「学生による興味探求と正課内外の学習生態系への関与に関する探索的調査」(日本教育工学会2024年秋季全国大会)がある。

山田 裕美 先生(やまだ ひろみ)

大阪公立大学国際機関教育機構高度人材育成センター
特任講師

九州大学経済学府産業マネジメント専攻(QBS)修了(MBA)。大学卒業後、IT企業を経て、海外留学(Asian Institute of Technology(タイ)、ESCP-EAP Europeにて修士)。タイにて事業立ち上げ、本社マレーシアにてManaging Directorを経験し、帰国。九州大学ロバート・ファン/アントレプレナーシップ・センター(QREC)にて、アントレプレナーシップ教育、研究に従事。2022年度より現職の他、高校や小学校等でも教育を実施。

募集要項

参加定員

各STEP 50名

応募受付期間

STEP 1:2024年10月17日(木)~11月13日(水) 【応募締切日】11月13日(水)
STEP 2:2024年10月17日(木)~2025年1月12日(日) 【応募締切日】1月12日(日)

参加費用

無料

  • 各回とも、集合場所までの交通費は個人負担となります。
応募資格

応募時点で高校生かつ、以下に該当する方

  • コーステーマに興味がある
  • キッザニア東京および指定場所に来場し、参加できる
  • キッザニア公式サイトや各種メディアにて、写真や映像を使用されても差し支えがない

(その他推奨)

  • プログラム開催日以外でも、自宅等でインターネットに接続し、PC/タブレット/スマホ等で応答・作業ができること。
応募方法
  • コスモポリタンキャンパスに応募した動機を200文字以内の文章で応募フォームにご記入の上応募してください。
  • 応募は各種注意事項、参加規約およびプライバシーポリシーに同意いただいた上で、保護者の方が行ってください。
  • 募集人数を超えた場合は、記入いただいた「応募動機」を参考に選考させていただきます。
応募結果

各STEP開始1週間前までにワークショップにご参加いただく受講生の保護者様、および参加者ご本人様にメールにてご連絡します。
結果の問い合わせにつきましては、ご遠慮くださいますようお願いいたします。

参加規約

【参加および欠席】

  • 所定のフォームを通じて「コスモポリタンキャンパス Future Life Design Lab」(以下「本プログラム」といいます)に参加申込いただいたお客様から、選考の後、ご参加いただけるお客様(以下、「参加者」といいます)に対して、本プログラムの主催者であるKCJ GROUP 株式会社(以下、「主催者」といいます)から参加ご案内メールを差し上げます。ご案内メールに記載の期日までに、メール記載の手続きによって参加表明をいただけない場合は、仮予約をキャンセルさせていただきます。
  • 参加をキャンセルされたい場合は、文末のお問合わせ先にメールにてご連絡ください。
  • 日程および時間、開催場所は変更する可能性があります。変更する場合は事前にお知らせいたします。
  • 本プログラムご参加の際は、コスモポリタンキャンパス事務局(以下、「事務局」といいます)のスタッフの指示に従ってください。
  • 参加者の保護者の本プログラムの見学は、事務局が指定する日以外は原則ご遠慮ください。見学をご希望の方は、今後のご案内に従い、お申込みください。ただし、主催者の判断によりご要望に添えない場合があることを予めご了承ください。
  • 開始時刻は厳守してください。
  • 本プログラムの参加者の迷惑となるような行為や本プログラムの進行を妨げる行為があった場合、主催者の判断により参加をお断りすることがあります。
  • 体調不良その他参加者の都合等により欠席される場合は、当日の開始時刻までに、文末のお問合わせ先にメールにてご連絡ください。欠席分の振替は行いません。
  • 主催者は、ご参加中の参加者の言動に起因して、第三者からの苦情や損害賠償請求などがあった場合、一切の責任を負わず、参加者がすべて対処するものとします。

【集合・解散について】

  • 本プログラムでは、すべての日程について、主催者指定の場所に現地集合・現地解散をお願いしております。
  • 集合前・解散後の移動時は、保護者の責任の下、保護者のご同伴なしでもご参加可能です。
  • 本プログラムにおける集合前・解散後の移動時に発生した事故・怪我等につきましては、主催者は一切責任を負いかねます。気を付けてお越しください。

【キッザニア東京外部でのフィールドワークの実施について】

  • 事務局が引率を行うフィールドワークの場合は、主催者負担で保険に加入致します。
  • そのため、上記保険加入手続き等に必要な範囲で、主催者が管理・保管する参加者の個人情報を加入保険の運営会社に提供致します。そのため、上記加入保険の運営会社に提供することに同意いただける場合のみ、お申込みください。なお、加入保険の運営会社に参加者の個人情報を提供する場合は、別途参加者からご承諾をいただいた上で、個人情報を提供します。
  • なお、ご提供いただいた個人情報に関しては、「個人情報の取扱い」項目で後述する方法により厳重に管理させていただきます。

【キッザニア東京でのアクティビティ体験について】

  • STEP 1のDAY 2において、キッザニア東京でのアクティビティ体験(職業体験)を行います。以下の施設利用規約にご同意いただける方のみ、本プログラムにお申込みください。
    〔施設利用規約〕
  • 応募後参加が確定した方には、事前にアレルギーの有無等、入場にあたって必要な情報について事務局がメールや受付票を用いて確認を取る場合があります。事務局が指定する期日までに指定した方法で確認が取れない場合は、当日のご参加をお断りする可能性がございます。
  • 食物等のアレルギーをお持ちの方は、食物等を扱うパビリオン体験を希望する場合は、事前の主催者の案内に従い、ご自身の責任で体験可否をご判断ください。

【実施日または実施方法の変更、実施の取り止め】

  • 悪天候・地震等の災害、疫病もしくは感染症の流行、または主催者、事務局、協力者もしくは登壇者の都合・病気等により、実施日もしくは実施方法の変更または実施の取り止めをする場合があります。この場合、以後の対応について、応募フォームにご入力いただいた保護者および参加者の連絡先へご連絡いたしますが、状況によりご連絡出来ない場合もあります。
  • 対面で本プログラムを実施することが困難な場合には、オンラインの実施に変更する可能性があります。変更の場合は、事前に詳細をご案内いたします。
  • 実施日および方法の変更ならびに実施の取りやめの場合、交通費を含むすべての損害について、実施日または実施方法の変更もしくは実施の取り止めのいずれの場合であっても補償いたしません。

【ご参加にあたって登録が必要なサービスについて】

  • 本プログラムのご参加にあたっては、事前資料の送付等を事務局が指定するアプリケーションソフトウェア上で行うため、事務局の指示に従いアカウント登録等をお願いいたします。
  • 使用するアプリケーションによっては、新たにメールアドレスの作成をお願いする場合がありますので、ご対応をお願いいたします。

【本プログラムの内容の取扱いについて】

  • 参加者は、本プログラムの講義内容で見聞きし、取得した情報を、参加者ご自身の学習のためにのみ使用するものとし、頒布、販売、譲渡、貸与、修正、翻訳、使用許諾等を行ってはならないものとします。
  • 参加者は、別途主催者または事務局が明示的に許可する場合を除いて、録音、録画、撮影その他どのような方法または媒体によるかにかかわらず、講義内容を記録することはできないものとします。ただし、参加者ご自身の学習の資料とする目的で手書きや端末でメモを取ることはこの限りではありません。

【本プログラムにおける成果物について】

  • 本プログラムにおいて参加者が制作または記入した、ZINE、グラフィックレコード、プレゼンテーション資料、エッセイ、リアクションペーパー、ワークシート等(以下、「本成果物」といいます)は、主催者のオフィシャルサイト・ソーシャルメディア(YouTube等)、新聞、雑誌、SNS、その他これに類似するメディア媒体、広報媒体等へ掲載・提供する等、主催者が制限なく無償で利用できるものとします。その場合、本成果物に係るコメント文や資料等などについては、文章等の一部修正を行った上で掲載・提供される可能性があります。ご承諾いただける方のみご応募ください。

【第三者の権利を侵害しないことについて】

  • 参加者は、本プログラムに関連し、参加者が提出したいかなる資料、その他参加者の制作物も、主催者が本規約に定める方法で使用するにあたり、第三者の著作権等一切の権利を侵害しないことを保証するものとします。主催者は、ご提供いただいた参加者の制作物に関し、第三者から苦情や損害賠償請求などがあった場合であっても、一切の責任を負わず、参加者がすべて対処するものとします。

【参加の様子の撮影について】

  • 主催者および事務局は、本プログラムの様子等(個々の参加者が作成した提出物・成果物等や個々の参加者の肖像を含みます)を、動画や静止画に撮影し、録音し、その他記録することがあります。それら記録物にかかわる権利は全て主催者に帰属します。主催者は記録物を保存・管理し、主催者の業務目的に沿って任意に使用します。その使用にはキッザニアオフィシャルサイト、ソーシャルメディア、その他への公開、新聞、雑誌、インターネットホームページ、SNS、その他これに類似するメディア媒体、広報媒体等への掲載・提供を含みます。
  • そのため、動画または静止画の公開について同意いただける方のみ、ご応募ください。

【個人情報の取扱い】

1.本プログラムの運営にかかわる個人情報の取扱い

  • 利用目的
    応募フォームにご入力いただいた個人情報は、本プログラム(来年度以降開催するものも含みます)および新しいプログラム等に関するご連絡とプログラムの配布物等の発送に使用します。 動画や静止画については、「本プログラムにおける成果物について」および「参加の様子の撮影について」に記載のとおり主催者の事業目的に沿って広報目的等に使用します。なお、「本プログラムにおける成果物について」および「参加の様子の撮影について」に記載の目的に動画や静止画を使用するにあたり、応募フォームにご入力いただいたニックネームを表示する場合があります。

2.その他、主催者は下記プライバシーポリシーに従い、個人情報を適切に管理いたします。

〔プライバシーポリシー〕

お問合わせ先

KCJ GROUP 株式会社 コスモポリタンキャンパス事務局

【e-mail】cosmopolitan_j@kidzania.jp

プライバシーポリシー

申し込み受付を終了しました。

  • 主催:KCJ GROUP株式会社
  • 協力:一般財団法人 三菱みらい育成財団

お問い合わせ先 コスモポリタンキャンパス事務局

お問い合わせはメールにてお願いします

募集の最新ニュース