Kidsジョブチャレンジ2019in平戸~アウトオブキッザニア~
昨年大好評につき長崎県平戸市で2回目の開催!
仕事体験がパワーアップ!85プログラムで平戸の街を活性化!
地域との取り組み 2019/03/29(木)~03/31(日)
地域の仕事の魅力を伝え、将来を担う人材確保を図ることや観光活性化などを目的に2018年春にはじまった平戸でのアウトオブキッザニア。
前回よりも約20プログラム増え、3日間で延べ約4,800名のこどもたちが参加。参加者の26%が県外(主に福岡県)から来られ宿泊施設が満室になるなど、平戸の街が賑やかな3日間になりました。
平戸は全国でも有数の天然ひらめの漁獲量を誇ります。『平戸漁師の仕事』に参加したこどもたちは早朝から船に乗って定置網漁を行い、港に戻って獲れた魚の仕分けを行いました。
また、名産品である「川内かまぼこ」や、カステラを卵黄でからめて糖蜜で揚げたポルトガル伝来の銘菓「カスドース」をつくる仕事など平戸ならではを感じる仕事だけでなく、エンターテインメントの仕事も拡充。プロスポーツの仕事ではアメフト・バスケ・プロレスのチームが出展しこどもたちも大盛り上がりでした。
そしてOut of KidZania では初めての試みとなる“未来の仕事体験”も用意。ドローンの飛行ルートをプログラミングし、平戸市でさかんに栽培されている苺の生育状況を確認する『未来の農業の仕事』を行い、人手不足や高齢化といった課題解決になり得る未来の仕事を体験しました。
プログラム一覧
平戸市の観光・技術・伝統の仕事 |
●平戸漁師の仕事 ●平戸漁協の仕事 ●干物職人の仕事 ●川内かまぼこ職人の仕事 ●平戸ひらめ寿司職人の仕事 ●平戸のおみやげ市場の仕事 ●平戸城の仕事 ●松浦史料博物館の仕事 ●たびら昆虫自然園の仕事 ●平戸オランダ商館の仕事 ●くじら博士の仕事 ●中国の偉人伝説の仕事 ●観光案内の仕事~平戸観光ターミナル案内所~ ●観光PRの仕事~タブレット動画制作~ ●平戸の観光ホテルの仕事(フロントスタッフ/水族館大浴場清掃) ●菓子職人の仕事(カスドース/ひらめサブレ/焼き菓子) ●酒造の仕事 ●日本茶販売員の仕事 ●畜産の仕事 ●農業の仕事 ●イチゴ農園の仕事 ●林業の仕事 ●世界遺産を継承する農業の仕事 ●服飾職人の仕事 ●乗馬クラブの仕事 |
まちの仕事 |
●消防士の仕事 ●病院の仕事 ●市役所広報班の仕事 ●市役所水道局の仕事 ●司書の仕事 ●カメラマンの仕事 ●花屋の仕事 ●美容師の仕事 ●パン職人の仕事 ●建築士の仕事 ●介護士の仕事 ●ガソリンスタンドの仕事 ●自動車整備士の仕事 ●看板屋の仕事 ●保育士の仕事 ●お寺の僧侶の仕事 ●通訳の仕事 ●運動公園管理の仕事 ●ラジオ局の仕事 ●テレビ局の仕事 |
出張仕事体験 |
●未来の農業の仕事~ドローンプログラミング~ ●旅のコンシェルジュの仕事~リゾートウエディングツアープランナー~ ●ペンキ職人の仕事 ●靴メーカーの仕事 ●ドールバナナの仕事 ●金属加工職人の仕事~ハンドスピナー作り~ ●木工職人の仕事~オリジナル時計作り~ ●大工の仕事 ●オリジナルデザート開発の仕事 ●商品企画(デコめんべいデザイナー)の仕事 ●キャビンアテンダントの仕事 ●明治チョコレートマスターの仕事 ●商品PRの仕事~マルタイ商品のおいしさを伝えよう~ ●プロレスの仕事 ●プロアメリカンフットボール選手の仕事 ●プロバスケットボール選手の仕事 ●たこ焼開発の仕事 ●ガス会社の仕事 |
特別体験 |
●未来の観光体験~ARザ・ライド~ ●科学体験 ●アクアビクス体験 |
開催概要
開催日 | 2019年3月29日(木)~3月31日(土) |
開催場所 |
平戸文化センター、平戸海上ホテルほか市内各事業所 |
プログラム数 | 85 |
出展事業者数 | 81 |
参加者数 | のべ 約4,800名 |
参加対象 | 5歳~中学3年生 |
参加費 |
500円/1プログラム (別途材料費がかかるプログラム有) |
給料 | 200フィランドル |
実施体制 |
主催:Kidsジョブチャレンジ2019in平戸実行委員会 共催:平戸市・株式会社JTB福岡支店 監修:KCJ GROUP 株式会社 |


今までに実践した活動内容を見る
地域との取り組み

