三重ジョブ キッズキャラバン~アウトオブキッザニア~【⑦松阪地域】
全8回にわたりキャラバン方式で三重県各地を巡回し、各地域の魅力を発信するイベント第7弾!
テーマ:『文化』~豪商のまちで三重の粋を知る~
地域との取り組み 2017/12/2(土)
『三重ジョブ キッズキャラバン』は、全国のこども達が、三重県の特長ある仕事「三重ジョブ」と「まちの仕事」「メディアの仕事」を体験できる職業体験イベントです。
第7弾は、日本三大和牛の松阪牛や、松阪城跡といった昔ながらの町並みが広がる城下町で知られる松阪市を舞台に36種類の仕事体験プログラムが実施されました。
『松阪牛精肉製造の仕事』では、プロによる鮮やかな手さばきの「平切り」を見学したあと、平切りされた肉を100gずつに小分けにし包装する仕事を行いました。
『養蜂農家の仕事』では、蜂蜜ができるまでを学んだあと、巣箱から巣枠を取り出し、蜜ブタを遠心分離器に入れて蜂蜜を採取する工程を体験しました。
『伝統工芸職人の仕事』では、天然藍の先染め糸を使って織り成す縞柄が特徴的な「松阪もめん」を使ったコースターづくりに挑戦しました。こども達は初めて触れる機織り機に苦戦しながらも、立派に商品を完成させることができました。
プログラム一覧
松阪の歴史・文化の仕事 |
●松阪牛精肉製造の仕事 ●養蜂農家の仕事 ●伝統工芸職人の仕事~松阪もめん~ ●伝統工芸職人の仕事~松阪のさるはじき~ ●和菓子職人の仕事 ●パティシエの仕事 ●豆腐職人の仕事 ●松牛焼製造の仕事 ●プラントデザイナーの仕事 ●ローズアドバイザーの仕事 ●イチゴ農園の仕事 ●伊勢茶商品開発の仕事 ●伊勢の和紅茶 パッケージデザインの仕事 ●呉服屋カフェの仕事 ●松阪観光案内の仕事 ●おみやげ販売スタッフの仕事 ●はにわ館のガイドの仕事 ●松阪商人の館の仕事 ●シアタースタッフの仕事 ●弁当製造の仕事 ●栄養士の仕事 ●レトルトパウチ食品の商品開発の仕事 ●保冷剤製造工場の仕事 ●オリジナルダンボールケースづくりの仕事 ●住宅デザイナーの仕事 ●木質バイオマス発電所の仕事 ●家具職人の仕事 |
まちの仕事 |
●警察官の仕事 ●消防士の仕事 ●病院(DMAT:災害派遣医療チーム)の仕事 ●銀行員の仕事 ●ホテルスタッフの仕事 ●市役所の仕事 |
メディアの仕事 |
●テレビ局の仕事(アナウンサー) ●テレビ局の仕事(制作スタッフ) ●新聞記者の仕事 |
アルバイト |
●おみやげ販売スタッフ ●新聞の号外配り ●市場調査員 ●交通量調査員 |
概要
開催日 |
2017年12月2日(土) |
開催場所 |
みえこどもの城 および 松阪市内の事業所 |
プログラム数 |
36 |
出展事業者数 |
33 |
参加者数 |
延べ577名 |
参加者居住地 |
県内 91% 県外 9% |
参加対象 |
小学1年生~中学3年生 |
参加費 |
500円/1プログラム (別途材料費がかかるプログラム有) |
給料 |
200ミーツ |
実施体制 |
主催:三重県 後援:三重県教育委員会、松阪市、松阪市教育委員会、松阪商工会議所 実施・運営:KCJ GROUP 株式会社 |




今までに実践した活動内容を見る
地域との取り組み

