キッザニア 甲子園
マイページ
マイページ
ログアウト
ログイン
キッザニア
甲子園
甲子園トップ
来場予約
料金・プラン一覧
アクティビティ紹介
英語プログラム
イベントカレンダー
ニュース一覧
フード・グッズ・サービス
アクセス
言語設定(Language)
Japanese
English
検索
キッザニア
グランドサイト
キッザニアとは
ご利用ガイド
学校団体・一般団体のご利用
閉じる
HOME
キッザニア甲子園
アクティビティ紹介
乗り物アクティビティ
乗り物アクティビティ
電車
車掌
車掌用のシミュレーターを使って、電車のドアの開け閉めや車内アナウンスを行います。車掌の仕事は、3種類の難しさから選べます。
キッゾをもらう
英語を使う
乗り物
機械を使う
宅配会社
セールスドライバー
集荷の仕事では、依頼のあったお客さまのところへ向かい、荷物をお預かりします。配達の仕事では、キッザニアの街の中のお店や会社からの依頼を受けて荷物を届け、伝票にサインかはんこをもらいます。荷物にこめられたお客さまの気持ちも一緒に届けるので、元気な挨拶、明るい態度が大切です。
キッゾをもらう
英語を使う
乗り物
人と接する
消防署
消防士
火事が起きたときにいつでも出動できるように、消防署の中で訓練をします。火事の通報が入ったら、消防車に乗って火災現場に行き、みんなで力を合わせて放水して消火活動を行います。
キッゾをもらう
英語を使う
乗り物
人や街を守る
自動車工場
自動車工場スタッフ
それぞれの担当に分かれて、自動車の部品の取りつけを行います。ひとつひとつ取り付けが終わるごとに確認書にサインをして、最後には点検を行います。
キッゾをもらう
英語を使う
乗り物
機械を使う
ガソリンスタンド
サービススタッフ
レンタカーを借りているお客さまの自動車を、笑顔でお迎えして、給油機まで誘導。ガソリンを入れたら、窓ガラスをふき、車のタイヤをチェック、お客さまが気持ちよくドライブできるようにサービスをします。
ガソリンカードを受け取り、笑顔と元気なあいさつでお見送りします。
キッゾをもらう
英語を使う
乗り物
機械を使う
カーライフサポートセンター
自動車整備士
自動車が動く仕組みについて話を聞いた後、タイヤ交換やバッテリー交換、ワイパー交換、エンジンオイルの交換など、それぞれの役割に分かれて作業を行います。工具を使って作業することもあります。最後に自動車をきれいにして、仕事終了です。
キッゾをもらう
英語を使う
乗り物
機械を使う
1
…
2
3
アクティビティ紹介にもどる
アクティビティを探す
好みの条件を指定して、チャレンジしたい仕事やサービスを探してみよう!
すべての
アクティビティ
シティマップを見る
キッゾをもらう
キッゾを払う
英語を使う
サービスを受ける
保護者も楽しめる
好きなことから探す
食べ物・飲み物
乗り物
ものづくり
人や街を守る
機械を使う
体を動かす
調べる・伝える
人と接する
楽しませたい
おしゃれしたい