夏休み 応援企画「わくわく自由研究2018」

イベント 期間:2018年7月21日(土)~8月31日(金)

夏休みは「サイエンス」をテーマに仕事体験を通して科学に触れる様々なイベントを開催します。
全てのパビリオンで出題されるヒントを元に、クイズラリーに挑戦したり、サイエンス実験をしたり、
キッザニアの中で見つけた自由研究の種を形にしてください。キッザニアアワードプログラムでみなさんの作品を募集します。

自由研究の種を探そう!

【STEP1】体験する 【STEP2】気づく 【STEP3】つくる 【STEP3】応募する

自由研究のすすめ方

STEP1体験する

サイエンス実験ができるパビリオンが期間限定で登場します。他、100種類以上のアクティビティで、クイズラリーにつながるヒントを出題!

STEP2気づく

アクティビティやクイズラリーに挑戦して得た気づきが、自由研究の種!

STEP3つくる

自由研究の種を見つけたら、それを「レポート」・「イラスト」・「立体物」・「写真」いずれかの方法で形にします。

STEP4応募する

形になった自由研究は、キッザニアアワードプログラムで作品募集を行います。是非ご応募ください。

※キッザニアアワードプログラムとは、こども達のがんばりを応援し表彰するプログラムです。

夏休み自由研究応援 特別協賛企画

短時間で実験ができる、4つの特別ブースが登場します! 熱・電気・水など、身近にあるものの力を実験を通して知ることができます。

期間 7月21日(土)~8月31日(金)
場所 イベントスペース1 (シティマップ1F-16)
定員 6名
体験時間 約20分

※キッザニアクラブ甲子園会員の方は体験履歴がつきます。

実験内容

熱のもつ力を知ろう「ハンドパワーで風車をまわす!」

コップにさわるだけで中にある風車がまわる、手品のような実験を行います。

期間 7月21日(土)~7月31日(火)
三浦工業株式会社

発電のしくみを知ろう「燃料電池をつくって発電しよう!」

水を酸素と水素に分解して電気をつくる、燃料電池の発電実験を行います。

期間 8月1日(水)~8月10日(金)
関西電力株式会社

水のもつ力を知ろう
出典:サントリー「水育」サイト

(1) 「ひとりでに進むふしぎなボート」

手作りボートがスイスイ進む、表面張力の実験を行います。

期間 8月11日(土・祝)~8月20日(月)
(2)「ものをうかせる力を調べよう!」

ものがういたりしずんだりするひみつを、ゴムねん土をつかって解き明かす実験を行います。

期間 8月21日(火)~8月31日(金)
サントリー

期間限定パビリオン 「KidZania Laboratory」

KidZania Laboratory

空気と圧力や、静電気など自然におこる不思議を学び、自然科学研究員として科学実験を行います。

期間 7月21日(土)~8月31日(金)
場所 イベントスペース3 (シティマップ1F-29)
定員 6名
体験時間 約30分
給料 8キッゾ

※キッザニアクラブ甲子園会員の方は体験履歴がつきます。

実験内容

空気と圧力を知ろう

空気と圧力を知ろう
期間 7月21日(土)~8月10日(金)

お菓子の袋を山に持っていくと、袋がパンパンに膨らみます。実は普段の生活の中には目に見えない科学が存在しています。その見えない科学を再現する実験を行います。

静電気を知ろう

静電気を知ろう
期間 8月11日(土・祝)~8月31日(金)

パチッと音がして痛い思いをすることもある静電気ですが、実は私たちの生活の中でとっても役に立つ存在です。その仕組みを利用した実験を行います。

クイズラリー

オリジナル下敷き

身近にある、プラスチックや紙は何からできているのか。そんな日常の不思議をクイズに答えて解決する、サイエンスクイズラリーを実施します。全問正解者には、「わくわく自由研究」オリジナル下敷きをプレゼント!

わたしの自由研究コンテスト
夏休みのチケット情報

こども達の力や成長、がんばりを応援するキッザニアアワードプログラム。今年の夏休みは、わたしの自由研究コンテストと題してみなさんの「自由研究作品」を募集します!夏休み中に、キッザニア甲子園で見つけたことや気付いたことを題材に、レポート部門・イラスト部門・立体物部門・写真部門のいずれかの部門にご応募ください。受賞された方は、8月31日(金)に実施する表彰式にご招待します。

イベントの最新ニュース