第1回 ジュニア チャレンジ ジャパンのご報告
たくさんのご来場ありがとうございました
実施日:2017年3月4日(土)

特別プログラム
-
近未来の乗り物「INMOTION」体験
協力:インモーションマーケティング株式会社
INMOTIONでキッザニアの街を走りました。
-
テキスタイル体験(ろうけつ染め)
講師:テキスタイルアーティスト 古屋絵菜氏
藍の素材について学び、ハンカチに染色を行いました。
-
ボイストレーニング~move the world~
協力:エイベックス・アーティストアカデミー
ボイストレーナーから専門的な指導を受け、最後に全員でパフォーマンスを行いました。
-
まいど1号プロジェクト講演会
協力:宇宙開発協同組合SOHLA/棚橋電機株式会社
町工場の人たちが人工衛星「まいど1号」を開発し打ち上げを成功させた秘訣を聞きました。
-
プロの演奏家に習う楽器演奏
協力:The Premiums(Premium Concert)
プロの演奏家と一緒にギターやベース、ボルカホンなどの楽器を演奏しました。
-
座禅体験
協力:祥福寺
座禅で周囲の動きを感じ、和合茶礼(わごうざれい)では一緒に体験した人同士親しくなりました。
-
食育セミナー
協力:株式会社ロック・フィールド
野菜の「旬」についての○×クイズに挑戦したり、旬の野菜を使ったサラダを作ったりしました。
-
新しい絵画の楽しみ方講座
協力:大日本印刷株式会社
タブレット端末とAR技術を使い、絵画や美術品を楽しむ方法を紹介しました。
-
ホースパーク 獣医師 特別プログラム
協力:日本中央競馬会
競走馬の治療を行う獣医師から、手術に必要な技術を学び、練習を行いました。
-
ドローン操縦体験
協力:カイトコーポレーション株式会社
ドローンの仕組みや利用方法を知り、ドローンの操縦体験をしました。
-
ファーマーズセンター 農業最先端技術 特別プログラム
協力:ヤンマー株式会社
農業用ヘリコプターの技術を知り、シミュレーターで操縦体験をしました。
-
フランスパンから学ぶ栄養セミナー
協力:株式会社ドンク
フランスパンを使ってバランスの良い食事を作り、栄養バランスについて学びました。
-
ものづくりDIY体験
協力:DIY FACTORY
ミラー付きメッセージボックスを作りました。
ジャグリング体験
講師:天平氏(シルク・ドゥ・ソレイユ登録パフォーマー)
シルク・ドゥ・ソレイユ登録パフォーマーの天平氏から、ディアボロの使用方法を学び実際に体験しました。
ロボットプログラミング体験
協力:阪神電気鉄道株式会社/プログラボ
タブレット端末を使ってロボット制御のプログラムを制作し、プログラム通りにロボットが動くか専用コースで確認しました。
VR体験
株式会社NTTドコモ
タブレット端末から選んだリアルな風景動画などをVRゴーグルを使って見る体験を行いました。
現役プロ棋士に挑戦!
講師:都成竜馬 四段
都成竜馬 四段と対局しました。
「恋コスメ」中学生ビューティーセミナー
協力:資生堂ジャパン株式会社
顔の形にあったチークの入れ方や、恋がかなうリップグロスを使ってメーキャップを実践しました。
華道
講師:草月流 佐藤蓉清氏
季節の花を使い、各自のセンスを活かしながら素敵な作品を作りました。
和食の基本を知ろう
協力:高麗橋吉兆
昆布から取った出汁と鰹節を合わせ、合わせ出汁を学びました。
研究員体験
協力:京都大学iPS細胞研究所(CiRA)
すごろくで研究員の仕事を知り、顕微鏡でiPS細胞を観察しました。
iPhoneアプリ制作のプログラミング講座
協力:ライフイズテック株式会社
MacBookを使って、iPhone用のカウントアッププログラムを制作しました。
ボイラ施設 エンジニア 特別プログラム
協力:三浦工業株式会社
ボイラエンジニアから、実際のボイラの温度や、仕事で使う道具の種類などを教えてもらいました。
ドラッグストア 薬剤師 特別プログラム
協力:株式会社ココカラファイン
薬の正しい飲み方を実験を通して学び、薬剤師の仕事を体験しました。
オープニングアクト
協力:天平氏(シルク・ドゥ・ソレイユ登録パフォーマー)
世界20カ国以上で人々を魅了する技巧派ジャグラーの妙技を楽しみました。
ソーシャルパーティー
普段接する事が少ない各界のプロフェッショナルな方(ソーシャルインストラクター)との交流を深めていただきました。
グランドフィナーレ
協力:アークスインターナショナル株式会社
音と光で演出された普段とは違う雰囲気のキッザニアで、歌とダンスを楽しみました。