病院

患者さんの命を守ろう!

医師(眼科手術・外科手術)・薬剤師・看護師・救急救命士の仕事があります。

所要時間 医師(眼科手術室):25分
医師(外科手術室):25分
薬剤師:30分
看護師:30分
救急救命士:45分
おすすめ年齢 医師(眼科手術室・外科手術室)・薬剤師:5~15歳
看護師・救急救命士:3~15歳
スポンサーサイト (新しいウィンドウで開く)

体験できること

医師

白内障の治療をするための手術を行う眼科と、肺がんの治療をするための手術を行う外科の2つの仕事があります。

おすすめポイント
  • 本格的な機械を使えるよ。

薬剤師

処方せんにあわせて、薬の準備や正しい飲み方を伝える「服薬指導」の研修を行います。

おすすめポイント
  • 機械を使って薬を1回に飲む分量ごとにまとめることができるよ。

看護師

新生児室で赤ちゃんのお世話をします。赤ちゃんが安心できるように沐浴やマッサージなどを行います。

おすすめポイント
  • 赤ちゃんのお世話ができるよ。

救急救命士

救急車に乗って、けがをした患者さんのもとへ向かい応急処置を行います。AEDなどの機械も使います。

おすすめポイント
  • 救急車に乗ることができるよ。

スーパーバイザーからのメッセージ

病院では、医師(眼科手術・外科手術)・薬剤師・看護師・救急救命士の5つの仕事ができます。実際に病院で使用する道具を使いながら、人の命を助けるとてもやりがいのある仕事をしてみませんか?

おすすめのアクティビティ

    • ホースセンター
      ホースセンターイメージ画像
      乗馬体験
      シミュレーターを使って、乗馬体験ができます。難易度ごとに、3つのコースに分かれています。乗馬のスタンプカードがもらえ、コースをクリアするとスタンプを押してもらえます。また、マスターコースを修了すると結果シートがもらえます。

      ビギナーコース・・・速度や方向転換など、基本の乗り方を習う
      エキスパートコース・・・障害物をジャンプする乗り方を習う
      マスターコース・・・レース形式で障害物のジャンプ成功数やタイムを計測する
    • 建設機械開発センター
      建設機械開発センター画像
      建設機械開発者
      ・油圧ショベル
      土を掘るための2種類のバケットが、それぞれ「やわらかい土」と「かたい土」のどちらに適しているのか、シミュレーターで土を掘る作業を行いながら、答えを出します。

      ・ブルドーザー
      土の上で動くための2種類のクローラーが、それぞれ「乾いた土」と「湿った土」のどちらに適しているのか、シミュレーターで土をならす作業を行いながら、答えを出します。