【プロステージ】未来のデジタルクリエイター入門
プログラミング、動画編集、3Dデザインを学ぼう!
日時:2025年12月13日(土)
小学生のキッザニア プロフェッショナル会員を対象に、キッザニアのICT教育アドバイザーである芝浦工業大学附属中学高等学校 岩田 亮先生の監修のもと、「プログラミング」「動画編集」「3Dデザイン」に関する3つのテーマから1つを選んで体験できるワークショップを開催します。
参加者の一人ひとりに、同校の電子技術研究部の方が付き、丁寧にサポートをしてくれるので、プログラミング等に初めて触れる方でも安心してご参加いただけます。終了後には、参加者全員に受講修了証をお渡しします。必要なPC等もこちらですべて準備しますので、お気軽にご参加ください。
またワークショップ実施中、保護者向けに「キッザニアのサービスに関する座談会」を1時間ほど実施します。参加人数に限りがありますが、こちらへのご参加もお待ちしております。
開催概要
| 開催日時 | 2025年12月13日(土)13:00~16:00
|
|---|---|
| 開催場所 | 芝浦工業大学附属中学高等学校 |
| 集合・解散場所 | 芝浦工業大学附属中学高等学校(〒135-8139 東京都江東区豊洲6丁目2-7)
|
| 募集人数 | 60名(以下、各テーマ20名ずつ)
【テーマ】
|
| 対象・参加資格 |
以下の条件を満たしている方がお申し込みいただけます。
【3テーマ共通】
【テーマ①を選んだ方のみ】
【テーマ②を選んだ方のみ】
|
| 参加料金 | 無料 |
| 応募方法 | 下記応募フォームからお申し込みください。その際、参加希望のワークショップを1つと、保護者向け座談会の参加希望有無について選択してください。 |
| 応募締切 | 2025年11月16日(日)23:55まで |
| 当選者発表 | 抽選のうえ、ワークショップ当選者には2025年11月18日(火)18:00までに参加方法をメールでご案内します。なお、座談会に当選された方には、同メール内にてその旨をお知らせします。
|
注意事項
- 当日は、キッザニア東京への入場はありません。
- 開始予定時間に遅れた場合、ワークショップにご参加いただけない可能性がありますので、時間厳守でお願いします。
- 参加できるワークショップは3種類ある内容のうち、当選された1つのみです。
- 本ワークショップに参加されないごきょうだいの入室はできません。
- 体調不良やお子さまのご要望により、お迎え予定時刻より早く迎えに来ていただく場合があります。
- 複数名で応募する場合は、1名ずつお申し込みください。
- 保護者は校内1階にあるカフェテリアでの待機が可能ですが、席数に限りがあります。
- 応募者多数の場合は、抽選となります。
- 体験記録はつきません。
- 体験後に配布のお仕事カード・体験カードはありません。
- 当選権利の譲渡、売買及び換金は一切できません。
参加規約
プロステージ「未来のデジタルクリエイター入門」(以下「本イベント」といいます)にご参加いただくにあたり、お子さま(以下、本イベントに参加するお子さまを「参加者」といいます。)および保護者のみなさまにおかれましては、以下の事項についてご確認の上、ご同意・ご協力いただきますようお願いいたします。
① 参加について
- 本イベントは、所定のフォームを通じて本イベントに参加申し込みをした応募者の中から、選考の上、当選された方(以下、「当選者」といいます)のみが参加することができます。
- KCJ GROUP 株式会社(以下「主催者」といいます。)からの連絡は当選者のみとなりますのでご了承ください。
- 参加者の親権者でない方が応募する場合、応募に際しては、本規約の内容及び参加者の肖像の露出(下記【参加の様子の撮影について】参照)に関して、必ずその参加者の親権者の同意を得た上で応募してください。
② 集合時間の厳守
- 万が一集合時間を過ぎた場合、本イベントにご参加いただけない場合がございます。
- 当日、体調不良などでご参加できない場合や、交通事情などで遅れる場合は、必ずご連絡ください。(当日連絡先は、後日お知らせいたします。)
- ※集合・解散場所までの費用は自己負担にてお願いいたします。
③ イベント当日の体調や持病などについて
- のどの痛みや風邪の症状がある場合や37.5度以上の熱がある場合は参加をご遠慮ください。
- 万が一体調不良などにより途中帰宅となる場合、参加者および保護者の方が一緒に帰宅いただくようお願いいたします。体調に不安がある場合、参加が可能かどうかは、かかりつけの医師などにご確認の上、保護者の責任においてご判断ください。
- 持病や既往症、アレルギーがある方は、本イベントの応募フォームに詳細をご入力のうえ、医師の診断のもと、保護者の責任において参加の判断をお願いいたします。万一、参加者に持病や既往症、アレルギーが発症した場合、主催者は合理的な範囲での対応は致しますが、結果について責任を負うことはできません。
- 本イベント中に薬の処方はできません。必要な薬は、各自ご持参ください。
④ その他の注意事項
- 本イベントは、参加者と保護者はご一緒に集合いただきますが、活動内容は、参加者のみが対象となります。保護者の方は、参加者の様子を傍で見守っていただきますようお願いいたします。
- 本イベント参加中は主催者のスタッフの指示・注意を守り行動いただきますよう、お願いいたします。
- 参加者が、本イベントの他の参加者の迷惑となるような行為をした場合、プログラムの進行を妨げる行為をした場合、その他本イベントの運営に支障を生じさせる行為をした場合には、主催者の判断により本イベントへの参加をお断りすることがあります。
- 指示や注意を守らなかったために起きた事故その他のトラブルに関しては、主催者は一切の責任を負いません。
- 地震や大雨などによる天災地変による被害、疫病の流行等またはその対応により実施が困難と判断した場合、本イベントを中止とさせていただく可能性がございます。万が一中止の場合は、メールおよびお電話にてお知らせいたします。
- 集合以前及び解散以降に参加者に生じた事故、怪我等につきましては、主催者は、いずれも一切の責任を負うことはできません。
⑤ メディアへの露出・映像等の使用について
- 主催者は、本イベントの様子、参加者が本イベントにおいて制作した制作物等を、動画や静止画にて撮影し、録音し、その他記録することがあります(以下、総称して「記録物」といいます)。
- 記録物にかかわる権利(著作権法第27条および第28条に定められている権利を含みます)は全て、主催者に帰属します。
- 主催者は記録物を保存・管理し、主催者が運営するウェブサイト、ソーシャルメディア、その他への公開、新聞、雑誌、インターネットホームページ、SNS、その他これに類似するメディア媒体、広報媒体等へ掲載・提供することがあります。また、本ワークショップの講義風景は主催者が別途指定する対象者向けにオンライン配信を行うことがあります。
- 主催者は、メディア媒体、広報媒体等へ掲載・提供のほか、それぞれ業務目的に沿って記録物を任意に使用します。
- これらの配信、記録物の掲載・提供・使用等に伴い、参加者の肖像がメディア媒体、広報媒体等に露出することがあります。
⑥ 著作権について
- 本イベントにおいて参加者が制作し主催者に提出した制作物、参加者が記載したコメント文、保護者によるコメント文、その他参加者が主催者に提出した物(以下、総称して「提出物」といいます)に関連する知的財産権、所有権、著作権その他一切の権利(著作権法第27条および第28条に定める権利を含みます)は、その提出と同時に、主催者に対して無償で譲渡したものとみなします。
- 本イベントの参加者は、主催者および主催者が指定する者に対し、提出物について著作者人格権を行使しません。
- 主催者は、提出物につき、本イベントの講師との間にて共有することがあります。この場合、参加者およびその保護者は、本イベントの講師に対しても、提出物に係る著作者人格権を行使しないものとします。
- 提出物は、主催者のウェブページ・オフィシャルサイト・ソーシャルメディア(YouTube等)等で公開され、新聞、雑誌、SNS、その他これに類似するメディア媒体、広報媒体等へ掲載・提供される可能性があります。その場合、提出物に係るコメント文などについては、文章の一部修正を行った上で掲載・提供される可能性があります。
⑦ アイデア等について
- 参加者およびその保護者は、提出物のほか、本イベント において発表、提案、または共有した全てのアイデア、情報、知識、技術、経験、意見(以下、併せて「アイデア等」といいます)の所有権、著作権、その他一切の権利についても、主催者に帰属させることに同意します。
- 参加者およびその保護者は、主催者以外の第三者に対してアイデア等を公開、譲渡、販売、出版、複製、改変、翻訳、配布する等の行為を行わないものとします。
- アイデア等は、新聞、雑誌、SNS、その他これに類似するメディア媒体、広報媒体等へ掲載・提供される可能性があります。その場合、主催者は、アイデア等に対して、加工や編集を行う場合があります。
⑧ 第三者の権利を侵害しないことについて
- 参加者およびその保護者は、本イベントに関連し、参加者またはその保護者が提出した提出物およびアイデア等(以下、併せて「成果」といいます)を、主催者が本参加規約にて定める方法で使用するにあたり、第三者の著作権その他の権利を侵害しないことを表明し、保証するものとします。
- 主催者は、参加者またはその保護者からご提供いただいた成果に関し、第三者からの権利侵害や損害賠償などの苦情、異議申し立てがあった場合、一切の責任を負わず、参加者またはその保護者がすべて対処するものとします。
⑨ 個人情報について
- 本イベントの応募フォームにご記入いただいた個人情報は、本イベントの実施、運営および連絡の目的のみに利用し、主催者のプライバシーポリシーに従って適切に管理します。主催者は、利用目的終了後は、遅滞なく、個人情報を削除します。
プライバシーポリシー
- 協力:芝浦工業大学附属中学高等学校
キッザニア プロフェッショナルのご案内

プロフェッショナル会員限定イベントや特別プログラムなど特典がいっぱい。
料金(税込)お子さま1人あたり : 入会費3,300円 年会費7,700円 計11,000円
すでにゲスト会員登録されている方はこちら
「すでにゲスト会員に登録済みのお子さまがプロフェッショナル会員にアップグレードする場合」や「ご家族にプロフェッショナル会員のお子さまがいる場合」はこちらからお申し込みください。
上記以外の方のお申し込みはこちら
すでにゲスト会員登録をされている方がこちらからお申し込みをされた場合、以前の体験履歴等を引き継ぐことはできません。すでにゲスト会員登録をされている方は「【お申し込み】追加・アップグレード専用」からお進みください。